fc2ブログ

祝 西国三十三所が日本遺産登録!!

-
皆さんこんにちは南紀勝浦温泉旅館組合 おもてなし隊です本日は那智勝浦町にとって おめでたいニュースがありますなんと 那智山青岸渡寺を 西国三十三所の 第一番札所 として約1300年続く「西国三十三所観音巡礼」 が令和元年5月20日に 文化庁より “日本遺産” として認定 されました写真の那智山青岸渡寺を含め今回は「1300年つづく日本の終活の旅~西国三十三所観音巡礼~」の名称で寺院のある近畿2府4県...

2月10日(土) 浜の宮お弓祭り

-
皆さんこんにちは 南紀勝浦温泉旅館組合 おもてなし隊です平成30年2月10日(土) 13:00~ 浜の宮 お弓祭り熊野三所大神社の例祭です。的をめがけて弓を放つ神事の後で、参加者が的に取り付けられた鯨に似せた「背美」を奪い合い、行事が終わった後に的の端を持ち帰ります。捕鯨にまつわる伝統行事として、今なお受け継がれています。場所 : 熊野三所大神社アクセス : 那智駅下車徒歩3分※ お問い合わせ  0...

日本遺産「鯨とともに生きる」パネル展

-
みなさんこんにちは南紀勝浦温泉旅館組合おもてなし隊です今日みなさんにご紹介するのは、日本遺産に登録されました『鯨とともに生きる』のパネル展です南紀勝浦温泉旅館組合内で展示されるのは、ホテル浦島 と 花いろどりの宿 花游 です【ホテル浦島】 平成29年4月8日(土) ~ 平成29年4月13日(木)【花いろどりの宿 花游】 平成29年4月1日(土) ~ 平成29年4月6日(木)●展示内容・日本遺産「鯨とと...

「鯨とともに生きる」が日本遺産に認定!!!!

-
みなさんこんにちは南紀勝浦温泉旅館組合おもてなし隊です今日皆さんにご紹介するのは、捕鯨文化「鯨とともに生きる」が日本遺産に認定されました日本遺産とは...地域の歴史的魅力や特色を通じて、我が家の文化・伝統を語る               ストーリーを「日本遺産」として文化庁が認定するものです。今回認定された「鯨とともに生きる」は江戸時代初期より熊野灘沿岸で行われてきた捕鯨文化を、新宮市・太地町・...